忍野村の文化財

2023年4月1日

昭和25年文化財保護法は、文化財が、貴重な国民的財産で、私たち国民は、文化的向上の資料として活用し、後世に伝承するために保護しなければいけないことを定めています。
文化財保護法で、有形・無形・民族・記念物・伝統的建造物群などの保護の対象とされる種別があります。
忍野村には、国、県、村の指定を受けた各種別の文化財が数多く存在します。

教育委員会では、村内の貴重な文化財を文化財保護法や文化財保護条例に基づき、文化財調査、指定、管理などの業務を行っています。
忍野村文化財保護条例」をクリックすると条例の内容をご確認できます。

番号指定者種別文化財名所在地所有者指定年月管理者
1 天然記念物 忍野八海 忍野村忍草 山梨県 昭和9年5月  
2 特別名勝 富士山(一部) 忍野村忍草 山梨県 昭和27年11月  
3 天然記念物 イチイ群集 忍野村忍草456 浅間神社 昭和35年11月  
4 建造物 本殿と棟札 忍野村内野1 浅間神社 昭和43年12月 浅間神社
氏子総代長
5 彫刻 御神像 忍野村内野1 浅間神社 昭和43年12月 浅間神社
氏子総代長
6 工芸 御神輿と記録 忍野村内野1 浅間神社 昭和43年12月 浅間神社
氏子総代長
7 工芸 御神輿と記録 忍野村忍草456 浅間神社 昭和43年12月 浅間神社
氏子総代長
8 工芸 大鳥居額 忍野村忍草456 浅間神社 昭和43年12月 浅間神社
氏子総代長
9 建造物 承天寺鐘楼 忍野村内野192 承天寺 昭和59年4月 承天寺
10 天然記念物 大トチの木 忍野村内野1 浅間神社 昭和59年4月 浅間神社
氏子総代長
11 天然記念物 大ケヤキ 忍野村忍草456 浅間神社 昭和59年4月 浅間神社
氏子総代長
12 天然記念物 内野の大イチイ 忍野村内野1986 代表 渡辺勝雄 昭和59年4月 代表 渡辺勝雄
13 無形文化財 内野の獅子神楽舞 忍野村内野1 内野神楽保存会 昭和59年4月 内野神楽保存会
14 無形文化財 忍草の獅子神楽舞 忍野村忍草456 忍草神楽保存会 昭和59年4月 忍草神楽保存会
15 建造物 天狗社
社殿・茶峯一 二体の御神像
忍野村内野382 天狗社 昭和62年4月 浅間神社
氏子総代長
16 彫刻 三体の御神像 忍野村忍草456 浅間神社 平成17年6月 浅間神社
氏子総代長
17 彫刻 聖観音菩薩坐像 忍野村忍草38 東円寺 平成18年5月 東円寺住職
鷹野慈誠
18 史跡 八大龍王碑5基
(出口池・底抜池・銚子池・湧池・菖蒲池)
忍野村忍草 忍野村 平成30年8月 忍野村
19 彫刻 四天王像の内の二天 忍野村忍草456 浅間神社 平成30年8月 浅間神社
氏子総代長
20 建造物 本殿と棟札 忍野村忍草456 浅間神社 平成31年2月 浅間神社
氏子総代長

お問い合わせ

忍野村 教育委員会

〒401-0592 山梨県南都留郡忍野村忍草1514(忍野村役場別館)

電話0555-84-2042 FAX0555-84-4140