ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育委員会 > 忍草浅間神社

本文

忍草浅間神社

ページID:0001120 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

1200年前に創建された神社

忍草浅間神社本殿

忍草浅間神社は大同2年(西暦807年)に創建されました。桧皮葺屋根・三間社流れ造りの本殿は村指定重要文化財です。本殿には、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)・鷹飼(たかがい)・犬飼(いぬかい)坐像の三神像が祀られています。正和4年(西暦1315年)にヒノキの一本造りでつくられた、県内で最古の貴重なご神像といわれています。

イチイの群集(県指定天然記念物)

イチイの群集

境内に入ると、社殿や仁王門をぐるりと囲むように、高さ20メートル以上のイチイの巨木が群集しています。この木は富士山にも自生していて、昔イチイから官位一位の高官のしゃく芴がつくられたため、イチイという名前がつけられたといわれています。秋になると真っ赤な甘酸っぱい実をつけますが、種には毒があるので注意してください。

大ケヤキ(村指定重要文化財)

大ケヤキ

忍草浅間神社の境内には、イチイの他に、非常に大きなケヤキも見ることができます。高さは37メートル、根まわりは約10メートル、枝張りは東西23メートル、南北20メートルほど。秋になるとオレンジ色に輝く紅葉であたりを染め上げます。

忍草浅間神社の三神像(国指定重要文化財)

本殿に祀られている木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)・鷹飼(たかがい)・犬飼(いぬかい)坐像の三神像は、正和4年(西暦1315年)丹後国の仏師静存の作と伝えられています。
女神である木花咲耶姫命の像は、袴を付けしとやかな黒髪を胸元まで垂れ下げて、慈しみ深く微笑んでいます。これらの坐像はすべてヒノキの一本造りで彫られ、彩色されています。この三神像は、御坂町にある美和神社の大物主命立像についで、県下最古となる貴重な御神像です。

木花咲耶姫命鷹飼
犬飼

住所

山梨県南都留郡忍野村忍草456

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?