狂犬病予防集合注射について

2023年3月6日

狂犬病予防法第5条の規定により、犬の飼い主は、生後91日以上の飼い犬に毎年1回狂犬病予防注射が義務付けられています。

令和5年度狂犬病予防集合注射について

忍野村では、下記日程で狂犬病予防集合注射を実施します。

実施日実施場所など実施時間担当獣医師
集合注射 令和5年4月3日(月) 内野地区(忍野村役場北側駐車場ドライブスルー方式)
場所が例年と異なります。ご注意ください。
午前9時30分~正午 堀内亜也子獣医師
(0554-56-7567)
令和5年4月4日(火) 平山地区(平山自治会館前) 午前11時00分~午前11時30分 山口弘司獣医師
(0555-22-1811)
忍草地区(忍野村役場北側駐車場ドライブスルー方式)
場所が例年と異なります。ご注意ください。
午後1時00分~午後3時30分
  • 例年5月に行っていました第2次集合注射は行いません。上記日程で都合がつかない場合は、動物病院での接種をお願いします。

持ち物

登録済の場合(1頭あたり)

  • 集合注射案内ハガキ
  • 3,550円(接種費用3,000円 + 注射済票交付手数料550円)

新規登録の場合(1頭あたり)

  • 6,550円(接種費用3,000円 + 注射済票交付手数料550円 + 登録料手数料3,000円)

おつりがないよう、ご協力をお願いします。

注意事項

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ドライブスルー方式で行います。車から降りず職員の指示に従ってください。
  • 各会場とも開始直後は混雑が予想されますので、時間に余裕がある場合は、実施時間後半にお越しください。
  • 会場には多くの犬が集まるため、犬が興奮することがあります。必ず犬を抑えられる人が連れてきてください。
  • 犬が興奮して逃げ出したり、人や他の犬にかみついたりしないように必ず首輪に引き綱をつけてください。
  • 愛犬の健康状態をよく見て、現在療養中や老齢などの場合は獣医師に相談し、予防接種の判断をしてください。

犬の登録について、詳しくは「犬の飼いかた」をご確認ください。

その他、ご不明な点は環境水道課までお問い合わせください。

お問い合わせ

忍野村役場 環境水道課

〒401-0592 山梨県南都留郡忍野村忍草1514(忍野村役場別館)

電話0555-84-7781 FAX0555-84-7805