定期的な水質検査について

2023年3月22日

忍野村では、「忍野村水質検査計画」に基づき、毎日検査項目(3項目)、および水質基準項目(51項目)に加えて、水質管理目標設定項目について検査を行っています。
また、遠方監視システムにより、24時間・365日、水質の変化をリアルタイムで監視していきます。

これまで法で定める基準値を超えるなどの異常は特にありません。

毎日検査項目

色、濁り、消毒の残留効果の3項目です。
村内2か所の給水栓において、1日1回、検査を行います。

水質基準項目(51項目)

基準値以下を給水することが義務づけられている51項目です。
村内2か所の給水栓において、項目ごとに定めた回数(毎月~年に1回)の検査を行います。
詳細は以下の添付資料をご確認ください。

R5_水質検査計画表 .pdf(132KBytes)

水質検査計画および検査結果の公表

村では、村民のみなさまに安心して水道をお使いいただけるように水質検査計画と検査結果を公表します。
検査計画は、年度ごとに前年度の3月末までに策定します。

本年度の計画と結果は下記をご確認ください。

水質検査計画の見直しなど

水質検査結果の評価や、村民の皆様からのご意見は、次年度の水質検査計画に反映します。

お問い合わせ

忍野村役場 環境水道課

〒401-0592 山梨県南都留郡忍野村忍草1514(忍野村役場別館)

電話0555-84-7781 FAX0555-84-7805