富士山火山災害に備える

2022年4月1日

富士山は、日本列島のほぼ中央に位置し、日本一の高さを誇り、その雄大な姿は多くの人々に感動を与えるとともに、我々の生活に様々な恵みをもたらしてくれます。
また富士山は、過去に何度も噴火してきた活火山でもあり、江戸時代中期の宝永4年(1707年)に南東側で発生した大噴火以来、長い間眠り続けていますが、2000年に低周波地震が多数発生するなど噴火の可能性は否めません。

富士山火山広域避難計画

国、火山専門家、山梨県、静岡県、神奈川県、周辺市町村などで構成された「富士山火山防災対策協議会」では、防災対策の要として平成26年2月に「富士山火山広域避難計画」を策定しました。
協議会では、この計画からさらに具体的な地域住民の避難方法について検討を進めているところです。

富士山火山災害に備える(パンフレット)

富士山噴火に際し、基本的な避難の考えかたを知ることや、富士山と上手に付き合うための一助としてください。

お問い合わせ

忍野村役場 総務課

〒401-0592 山梨県南都留郡忍野村忍草1514(忍野村役場1階)

電話0555-84-7791 FAX0555-84-3717