分類
防災・安全
- 家の近くの外灯の電球が切れているのですが、修理の依頼はどこに頼めばよいですか。(2022年4月1日 総務課)
- 防災無線機の音量つまみを左に回しきっても音がでます。どうすればよいですか。(2022年4月1日 総務課)
- 防災無線機の音声が途切れて聞こえたり、受信感度が悪いです。どうすればよいですか。(2022年4月1日 総務課)
- 防災無線機の音が聞こえません。どうすればよいですか。(2022年4月1日 総務課)
- 防災無線機の電源が入りません。どうすればよいですか。(2022年4月1日 総務課)
- 災害時の避難場所および避難所はどこですか。(2022年4月1日 総務課)
戸籍・住民記録
- マイナンバーカードの受け取りは本人でなければできませんか。(2022年4月1日 住民課)
- マイナンバーカードと通知カードの違いを教えてください。(2022年4月1日 住民課)
- マイナンバーカードの取得方法を教えてください。(2022年4月1日 住民課)
- 証明書の発行手数料はいくらですか。また、必要なものは何ですか。(2022年4月1日 住民課)
- 戸籍と住所は違うのですか。(2022年4月1日 住民課)
- マイナンバーカードのパスワードを忘れてしまいました。役場で確認できますか。(2022年4月1日 住民課)
- 戸籍に関する相談はどこにすればよいですか。(2022年4月1日 住民課)
- 国際結婚をしたいのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 住民課)
- 自分の本籍を忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 住民課)
- 出生届の期限が日曜日なのですが、どうすればよいですか。また、期限が過ぎてしまっても届出はできますか。(2022年4月1日 住民課)
- マイナンバーの通知カードを紛失してしまいました。再発行はできますか。(2022年4月1日 住民課)
- 代理人が証明書を取ることはできますか。(2022年4月1日 住民課)
- 本籍とは何ですか。(2022年4月1日 住民課)
- 筆頭者とは何ですか。(2022年4月1日 住民課)
- 本籍はどこにおけますか。(2022年4月1日 住民課)
- 戸籍の記載内容に誤りがあるんですが、修正はできますか。(2022年4月1日 住民課)
- 住んでいるところの市役所で、戸籍謄本や戸籍抄本は取れますか。(2022年4月1日 住民課)
- 代理人が戸籍謄本、戸籍抄本を取ることはできますか。(2022年4月1日 住民課)
- 戸籍謄本と戸籍抄本の違いは何ですか。(2022年4月1日 住民課)
- 婚姻届などの届出書を事前に預けておくことはできますか。(2022年4月1日 住民課)
- 証明書を郵送で取り寄せることはできますか。できる場合、どのようにすればよいですか。(2022年4月1日 住民課)
- 証明書を取得できる時間はいつですか。(2022年4月1日 住民課)
- 転入・転出・転居など、住民異動の届出に必要なものは何ですか。(2022年4月1日 住民課)
- 代理人が印鑑登録を行うことはできますか。できる場合、どのようにすればよいですか。(2022年4月1日 住民課)
- 祝祭日や夜間でも戸籍の届出はできますか。(2022年4月1日 住民課)
- 戸籍の附票とは何ですか。(2022年4月1日 住民課)
保険・年金
- 限度額適用・標準負担額減額認定証とは何ですか。(2022年4月1日 住民課)
- 介護保険料が年金から天引きできないのはどのような場合ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 介護保険料はどのようにして納めるのですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
福祉
- 受給者証の交付にはどのような手続きが必要ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 「こども医療費助成請求書」を提出しました。助成金の振込はいつになりますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 入院や手術等で医療費が高額になった場合、何か手続きが必要ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 受診時に保険証がなく、医療費を全額(10割)支払いましたが、こども医療で申請できますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 交通事故でケガをした場合も助成の対象となりますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 学校等でケガをした場合も助成の対象となりますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 補装具や治療用眼鏡を作った場合でも助成の対象となりますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 県外の医療機関で受診した(または窓口無料を利用できなかった)場合はどのような手続きが必要ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 助成の対象とならないものはどんなものがありますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 医療費はどこまで助成してもらえますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 他市区町村へ引っ越し(転出)をするのですが、何か手続きは必要ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 忍野村内で引っ越し(転居)をするのですが、何か手続きが必要ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 健康保険証が変わったのですが、何か手続きが必要ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- ひとり親家庭です。こども医療費助成制度を利用できますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 窓口で払った医療費の領収書を紛失してしまいました。こども医療費の助成申請はできますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 父母の収入が全くなくても保育料は発生しますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 年度途中の入所申し込みはできますか。また、入所は可能ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 保育所の利用者負担額は、3歳になった翌月から変わりますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 介護保険料が年金から天引きできないのはどのような場合ですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 介護保険料はどのようにして納めるのですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 受給者証はどのように使えばよいですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 受給者証を紛失してしまったのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 忍野村のこども医療費助成は、何歳まで受けられますか。(2022年4月1日 福祉保健課)
健康
- 忍草・内野コミュニティセンターを借りたいのですがどうすれば借りることができますか。使用料は発生しますか。(2022年4月1日 総務課)
- 乳児健診対象日に体調不良で(または都合が悪くて)行けません。どうしたらよいですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
- 子どもの定期予防接種の予診票を紛失してしまいました。どうしたらよいですか。(2022年4月1日 福祉保健課)
税金
- ふるさと納税をしました。確定申告をしなくても寄附金控除を受けることができますか。(2022年4月1日 企画課)
- ふるさと納税をしました。受領書はいつ届きますか。(2022年4月1日 企画課)
- 家屋の評価替えによる評価額の算定方法を教えてください。(2022年4月1日 税務課)
- 路線価はどこで閲覧できますか。(2022年4月1日 税務課)
- 土地の路線価とは何ですか。(2022年4月1日 税務課)
- 口座振替の手数料はかかりますか。(2022年4月1日 税務課)
- 口座振替は毎年申し込む必要がありますか。(2022年4月1日 税務課)
- 口座振替の申込期限はありますか。(2022年4月1日 税務課)
- 本人以外の口座からも振替できますか。(2022年4月1日 税務課)
- 今まで普通徴収で特に何も言われませんでした。なぜ今さら特別徴収しなければいけないのですか。(2022年4月1日 税務課)
- 特別徴収は手間がかかりそう。従業員も少なく、事務をする余裕もないのですが。(2022年4月1日 税務課)
- 特別徴収に切り替えるメリットはなんですか。(2022年4月1日 税務課)
- 特別徴収税額を納税しなかったときは、罰則はありますか。(2022年4月1日 税務課)
- 口座振替の申し込みをしたいのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 税務課)
- 所得課税証明書や納税証明書を郵送で請求できますか。(2022年4月1日 税務課)
- 固定資産の評価替えとは何ですか。(2022年4月1日 税務課)
- 口座振替依頼書に記入するにあたり注意する点はありますか。(2022年4月1日 税務課)
- 振替ができなかったらどうすればよいですか。(2022年4月1日 税務課)
- バイクの登録をしたいのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 税務課)
- 村税の納付書を紛失してしまったのですがどうすればよいですか。(2022年4月1日 税務課)
- 口座の残高が足りず、税金の引き落としができませんでした。どうすればよいですか。(2022年4月1日 税務課)
教育・スポーツ
- 体育施設および文化施設の予約はどのようにすればよいですか。(2022年4月1日 教育委員会)
- 体育施設および文化施設の空き状況を教えてください。(2022年4月1日 教育委員会)
- 体育施設および文化施設の使用予約受付可能期間について教えてください。(2022年4月1日 教育委員会)
- 忍草・内野コミュニティセンターを借りたいのですがどうすれば借りることができますか。使用料は発生しますか。(2022年4月1日 総務課)
住宅・水道・道路等
- 忍野村に住宅を建設する予定です。「景観計画行為届出書」は提出する必要がありますか。(2022年4月1日 企画課)
- アスファルトの舗装道路が古くなり、穴が開いていますが、埋めて補修していただくことはできますか。(2022年4月1日 建設課)
- 道路に木の枝や草などがはみ出ており、車両等、通行しづらくなっていますが、村で切っていただくことはできますか。(2022年4月1日 建設課)
- 水道料金を口座振替にしたい場合、どうすればよいですか。(2022年4月1日 環境水道課)
- 水道を使い始める場合、どのような手続きが必要ですか。(2022年4月1日 環境水道課)
- ヤカンやポットの底に白いものがこびりついていますが、なぜですか。(2022年4月1日 環境水道課)
- 特定の蛇口から茶色の水が出るのですが、なぜですか。(2022年4月1日 環境水道課)
- 水道管の凍結防止策について、教えてください。(2022年4月1日 環境水道課)
- なぜ水道料金は、他市区町村との間に格差があるのでしょうか。(2022年4月1日 環境水道課)
- 水道修理をお願いしたいのですが、水道業者を紹介してください。(2022年4月1日 環境水道課)
- 使用水量は、どのように通知されますか。(2022年4月1日 環境水道課)
- 水道料金の支払い方法を教えてください。(2022年4月1日 環境水道課)
- 水道使用者を変更したい場合、どのような手続きが必要ですか。(2022年4月1日 環境水道課)
- 水道の使用を中止したい場合、どのような手続きが必要ですか。(2022年4月1日 環境水道課)
ごみ・リサイクル
- 使用済み乾電池・蛍光灯を処分したいのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 環境水道課)
- 粗大ごみはどのように出せばよいですか。(2022年4月1日 環境水道課)
- ごみステーションに出せないごみはありますか。(2022年4月1日 環境水道課)
産業
- 忍野村で釣りをする場合、どうすればよいですか。また釣堀はありますか。遊漁券はどこで購入できますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 消費生活、多重債務の相談がしたいのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- さかな公園はいつまでやっていますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海へ行くカーナビの入力情報は何ですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- ほうとう、そば打ち体験はどこでできますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 村営の駐車場はありますか。また、料金はいくらですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 団体で昼食のできる飲食店はありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海近くに宿泊施設はありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 近くにおいしいそば、ほうとうを食べるところがありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- タクシーで近くの観光地を回りたいのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 河口湖から忍野八海へ行く直通のバスはありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野村の天気はどうですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海以外に観光スポットはありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海周辺で団体写真を撮れるところはありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海周辺の売店の営業時間はいつですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海見学の所要時間はどれぐらいですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海の営業時間はいつですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 写真ギャラリーのページは利用できますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 近くに日帰り温泉はありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 車いすで忍野八海の見学はできますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野村の名物は何ですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海で水は汲めますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海はペットを連れて見学することはできますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 観光パンフレットはどこにありますか。歩くルートのパンフレットありますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 今忍野村から富士山は見えていますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 年末年始は忍野八海の近くのお店や食事処は営業していますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 車で忍野村に行く場合、最寄りのインターチェンジはどこですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野八海の最寄りのバス停はどこですか。(2022年4月1日 観光産業課)
村について
- 北富士演習場の立入時間や立入方法について教えてください。(2022年4月1日 企画課)
- 忍野村ミニ農園を借りたいのですが、どうすればよいですか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 観光パンフレットを送ってほしくて、お問い合わせメールを送りましたが返事がきません。旅行の日程が迫っています。(2022年4月1日 観光産業課)
- 忍野村で「ご朱印帳作り体験」ができると聞いたのですが、どこでできますか。(2022年4月1日 観光産業課)
- 職員採用試験を受験したいのですがどうしたらよいですか。(2022年4月1日 総務課)
- 情報開示請求はどのようにすればよいですか。(2022年4月1日 総務課)
- 忍野村広報に記事を掲載することは可能ですか。掲載依頼方法を教えてください。(2022年4月1日 総務課)
- 忍草・内野コミュニティセンターを借りたいのですがどうすれば借りることができますか。使用料は発生しますか。(2022年4月1日 総務課)