ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
パンくず トップページ > 子育て支援ポータルサイト > 子育て支援 > 子育て支援 > 忍野村ファミリー・サポート・センター

本文

忍野村ファミリー・サポート・センター

ページID:0008791 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

忍野村ファミリー・サポート・センター会員募集

ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)は、子育ての援助をしてほしいかたと、援助をしたいかたが会員となり、子育ての相互援助活動を行い、地域の中で子育てを助け合う事業です。
忍野村は令和8年1月から活動を開始するにあたって、会員を募集します。会員登録や活動に関する各種お問い合わせは、事務局(子育て支援課)にお電話でお問い合わせください。

会員について

忍野村ファミリー・サポート・センターの会員は「依頼会員」「協力会員」「両方会員(依頼会員と協力会員を兼ねる会員)」の3種類あり、会員になるためには、申請が必要です。また、有効期間は申請年度の年度末で、次年度も活動を継続するためには、更新手続きが必要です。

依頼会員

子育ての援助を受けたい忍野村在住の生後8か月から小学校6年生までの児童の保護者

協力会員

 子育てを応援したい忍野村在住の18歳以上のかた(学生等を除く)
  ※資格不問。活動に関する講習会の受講が必要です。

活動内容

 大きく分けて「預かり」と「送迎」の活動があります。

活動時間

 原則、午前8時から午後7時までの間

対象児童

 依頼会員の子で、生後8か月から小学校6年生までの児童
  ※年齢要件に該当すれば、きょうだいで利用することもできます。

こんなときにご利用いただけます

  ・登園(登校)時間の前に出勤しなければならないため、時間まで預かってほしい
  ・保護者に通院や冠婚葬祭の参加等、外出の予定があるため、子どもを見ていてほしい
  ・習い事の送迎ができない日があるため、送迎をお願いしたい
  ・保護者のリフレッシュのため、子どもを預かってほしい

その他、ご利用希望についてはお申込み時にご相談ください。
依頼会員と協力会員のマッチングにお時間をいただく可能性があります。
ご利用予定が分かり次第、お早めに(新規依頼の場合は1か月前を目安に)ご連絡ください。

注意事項

 ・活動は事務局を通して行うものとします。
 ・宿泊を伴う活動はできません。預かり場所は協力会員自宅を基本とします。
 ・送迎は協力会員の自家用車を利用して行います。
 ・会員の親族(親・兄弟等)に対する依頼は対象外です。
 ・依頼内容によっては、依頼に対応できる協力会員が見つからないことがあります。

利用料(報酬)

(1)活動後、依頼会員から協力会員に村が定めた利用料を支払います。
  (児童1人につき1時間あたり350円から)

(2)事務局に対する活動報告の後、忍野村から協力会員に助成金を支払います。
  (児童1人につき1時間あたり650円)

 ※協力会員の活動報酬は(1)と(2)を合算した金額です。
  (児童1人につき1時間あたり1000円から)
 ※キャンセルの時期や事由によってキャンセル料が発生する場合があります。

保険について

 皆様が安心して活動できるよう、忍野村が活動中の事故等を補償する保険に加入します。

事務局からのお願い

ファミリー・サポート・センターに関するご意見や、活動のご感想等、お気づきの点は事務局までお電話またはメールでお知らせください。
いただいたご意見等は今後の運営の参考にさせていただきます。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

忍野村トップページ

育児教室を開催

忍野児童館「来夢」のお知らせ