本文
忍野村教育委員会の紹介
忍野村教育委員会では、第6次忍野村総合計画「世界で活躍する人材の育成」に基づいた教育行政を行っています。
忍野村は県内でも学校教育の評価が高く、村の誇りの一つとなっています。また保育等の子育て支援も充実し、近年の生涯学習センターの整備と図書館の開館により生涯学習の環境も整いつつあります。
今後とも村としては、幼保連携の推進等による子育て支援の充実、学校教育の推進に取り組むとともに、生涯学習、スポーツ・レクリエーションの充実を図り、村外・海外との交流の促進を図っていきます。
特に、小中学校学力向上やスポーツ振興については、放課後補習の実施等、放課後活動の充実支援を図るとともに、小学校校舎建替を含めた施設の充実のあり方を検討し、今後推進していきます。また、生涯学習の推進に向けて生涯学習センターを活用して生涯にわたる学習環境の整備に取り組み、魅力的な学習機会の提供と健康寿命を延ばす生涯スポーツの推進を図っていきます。
実現に向けた施策
重点プロジェクト
D | 小中学校学力向上、スポーツ振興プロジェクト |
---|---|
E | 生涯学習推進プロジェクト |
定常的な施策の推進
1 | 子育て支援の充実 |
---|---|
2 | 学校教育の推進 |
3 | 生涯学習、スポーツ・レクリエーションの充実 |
4 | 人づくりと交流の促進 |
教育委員会制度とは
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づいて、教育行政の政治的中立性と継続性を確保するために地方公共団体の長から独立した合議制の機関として設立されています。
学校教育とその機関の設置・管理、学校教育、社会教育、スポーツおよび文化財等教育に関する事務を管理執行することを職務権限とする行政委員会です。
委員会構成と委員
教育委員会は、5人で構成されています。
教育長・教育委員は、村長が議会の同意を得て任命します。
教育長の任期は3年、委員の任期は4年で、再任されることができます。
一覧(令和6年7月11日現在)(敬称略)
職名 | 氏名 | 任期 | 備考 |
---|---|---|---|
教育長 | 長田広斉 | 令和5年9月29日~令和7年3月31日 | |
職務代理者 | 河原由佳 | 令和3年3月13日~令和7年3月12日 | 職務代理者就任年月日 令和6年4月1日 |
委員 | 堀内美和子 | 令和3年3月13日~令和7年3月12日 | |
委員 | 小俣正徳 | 令和6年7月11日~令和10年7月10日 | |
委員 | 渡邉雄司 | 令和5年12月6日~令和9年12月5日 |
教育委員会の会議日程
定例会は、毎月25日に開催します。(土曜日、日曜日、祝日の場合はその翌日もしくは翌々日)
また、教育長が必要と認めた場合はこの日以外の日程に行うことがあります。
事務局
教育委員会の権限に属する事務を処理するために、教育委員会に事務局が置かれます。
教育委員会の事務局の内部組織は教育委員会規定で定めます。
課 | 係 | 電話番号 |
---|---|---|
教育課 | 総務学校係 | 0555-84-2042 |
生涯学習係 | ||
社会体育係 | ||
おしの図書館 | 0555-84-7300 | |
忍野幼稚園 | 0555-84-3637 | |
忍野小学校 | 0555-84-2024 | |
忍野中学校 | 0555-84-2023 | |
学校給食共同調理場 | 0555-84-2483 | |
美術館 | 小池邦夫絵手紙美術館 | 0555-84-3222 |
岡田紅陽写真美術館 |
各施設情報へのリンクは下線部分をクリックしてください。