本文
献血のご協力について
医療の進歩や人口の高齢化に伴い、輸血を必要としている人は増加しています。血液は人工的に作ることができません。全て献血に頼っています。患者さんの生命を救うのはあなたしかいません。ご協力をお願いします。
なお、患者さんがより安全に輸血が受けられるように、献血されるかたの「本人確認」を行っております。お手数でも免許証・パスポート・健康保険証(献血手帳は対象外)のいずれかを提示していただけるようお願いします。
献血基準
健康なかたであれば、献血による身体への影響はほとんどありません。しかし、体調を崩していたり、健康状態の良くないときに献血を行うと健康を損ねる場合もあります。
献血者の健康を守り、また輸血を受けられるかたの安全性を高めるために、年間総献血量や体重別献血量など、さまざまな基準を設けています。
また、年間総献血量は決まっています。
以前献血をしたことがあるかたは献血手帳に次回献血可能日が記載されていますので、ご確認ください。
詳しくは「献血方法別の献血基準<外部リンク>(山梨県赤十字血液センター)」をご確認ください。
令和7年度献血
忍野村では、年に2回献血を実施しています。
実施日
- 令和7年8月19日火曜日
- 令和8年3月17日火曜日
時間
午前10時00分~正午
午後1時15分~午後3時15分
会場
内容
400ミリリットル献血
- 成分献血は実施しておりません。ご希望のかたは甲府市の献血ルームにてお願いします。
献血について、詳しくは「山梨県赤十字血液センター<外部リンク>」をご確認ください。