ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
    現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 環境水道課 > 狂犬病予防個別注射について
    足あと

    本文

    狂犬病予防個別注射について

    ページID:0001498 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

    愛犬の狂犬病予防注射がお済みでないかたは、次の手順で注射および注射済票の交付手続きを済ませてください。

    1. 動物病院で狂犬病予防注射を受けます。
    2. 獣医師が発行する「狂犬病予防注射済証」(紙)と「済票交付手数料550円(1頭あたり)」を持参し、環境水道課で「狂犬病予防注射済票」の交付手続きを行います。
    3. 「狂犬病予防注射済票」が交付されますので、犬の首輪につけてください。

    注意事項

    • 動物病院で注射を受けても、獣医師から発行される「注射済み証明書」を役場へ提出しなければ、予防注射の手続きは完了となりません。
    • 「狂犬病予防注射済票」は、注射を実施した証明となるものですので、必ずつけるようにしてください。
    • 初めて登録する場合、登録料3,000円が別途かかります。
    • 犬がすでに亡くなったなどご事情のあるかたは、別途手続きが必要となりますのでご連絡ください。