本文
特定外来生物の駆除について
外来生物法について
「特定外来生物」とは、外来生物法(正式には「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)により、生態系などに影響を及ぼすものとして指定された生物です。
外来生物法では、特定外来生物に指定された生物を飼育・栽培・譲渡・野外に放つことなどを原則禁止しており、違反すると罰則があります。
- 違反した場合、最高で個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金、法人の場合1億円以下の罰金が科せられます。
以下の特定外来生物は、村内でも確認しています。忍野村の豊かな自然を保護するため、駆除にご協力ください。
オオキンケイギク
村内のあちこちで見られます。この花は、5月から7月頃にかけて花を咲かせますが、非常に繁殖力が強く放っておくと増えてしまいます。ほかの植物の生育や生態系に影響を及ぼすため、駆除していただくようお願いします。
特徴・見分けかた
オオキンケイギクは北米産のキク科の多年草で、直径5センチほどの鮮やかな黄色い花を咲かせます。茎の長さは30センチから70センチです。
このように群生していることが多いですが、単体でも見られます。
花は鮮やかな黄色です。花びらの先端が4~5回不規則に分かれています。
葉が特徴的で、対生、楕円形、両面に荒い毛が生えています。
駆除の方法
多年草であるため根から抜き取とるか、除草剤を使用することが効果的です。また、種子をつける前に駆除されることが望まれます。
その他の特定外来生物
その他にもアレチウリ等が村内にて確認されています。発見した場合は駆除にご協力をお願いします。
- 特定外来生物の一覧<外部リンク>(環境省)