ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 環境水道課 > 水質検査結果

本文

水質検査結果

ページID:0001553 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

定期検査

忍野村では、水質検査計画に基づき定期検査を実施しています。
実施した水質検査の結果は次のとおりです。

これまで法で定める基準値を超えるなどの異常は特に認められません。

令和6年度定期検査結果

令和5年度定期検査結果

有機フッ素化合物(PFAS)について

有機フッ素化合物(PFAS)とは、炭素とフッ素の結合を持つ有機化合物であり、その中でもPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)は幅広い用途で使用されてきました。
​しかし、PFASは自然界で分解されにくく、水などに蓄積することが分かったほか、人の健康に影響を及ぼす可能性が指摘され、厚生労働省は令和2年4月に有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)を水質管理目標設定項目に追加し、公共用水域と地下水における暫定目標値として「PFOSとPFOAの合計値が0.00005mg/L(50ng/L)以下」と定めました。

PFAS検査結果

全ての測点において定量下限値を下回っています。
※定量下限値:5ng/L(国の定めた暫定目標値の10分の1)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)