ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
    現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 総務課 > 火事です!119番通報
    足あと
    火事です!119番通報

    本文

    火事です!119番通報

    ページID:0001795 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

    火災が発生した場合、迅速で確実な消火活動を行うためには住民からの的確な119番通報が重要な役割を担います。
    いざという時には落ち着いて必要な情報を伝えることが大切です。

    携帯電話からの119番通報

    携帯電話からの119番通報は屋外や周辺の地理に不案内な場合も多いため、次のようなことに留意してください。

    • 通報は、一般電話と同じく市外局番なしの119番です。
    • 通報場所の住所の確認をお願いします。(道路の看板・電柱の住所など)
    • 確認のため消防から折り返すことがありますので、電源はいれたままにしてください。

    IP電話から119番通報

    加入番号が「050」から始まる電話番号は119番通報ができるものとできないものがあります。自宅のIP電話が緊急対応しているかご確認ください。
    対応していない場合は携帯電話もしくは最寄りの消防本部まで通報ください。

    富士五湖消防本部
    電話番号/0555-22-0119

    火災の場合には

    火災通報

    119番通報をすると、次のようなやりとりで、必要な情報を伝えます。

    表1
    指令センター 119番通報者 必要な情報
    はい消防署です。
    火事ですか?救急ですか?
    火事です。  
    場所はどこですか?
    近くに目標物はありますか?
    例:忍草〇〇
    例:内野〇〇〇〇
    施設のとなりです。
    住所(近くに目標物があればその名称・何階か)
    何が燃えていますか? (できるだけ詳しく)
    例)私の家が燃えています。
    隣の家が燃えています。
    何が燃えているか(例えば住宅なのか工場なのか)具体的に
    負傷した人、逃げ遅れている人はいませんか? 例)わかりません。
    例)1名います。
    例)いません。
    逃げ遅れはないか?
    あなたの名前と電話番号は? 例)〇〇です。電話番号は〇〇-〇〇〇〇 通報者の氏名・電話番号
    わかりました。出動します。    

    救急の場合には

    • 住所、特に交通事故の場合などは道路の名称や交差点の名称など
    • 急病か事故なのか
    • 通報者の氏名・電話番号

    状況によって、傷病者の年齢、持病、かかりつけの病院などについてより詳しく尋ねる場合があります。
    名前と電話番号は、さらに詳しい情報がほしい場合に消防本部から電話を掛ける場合があるからです。

    119番通報する際には落ち着いて、ゆっくりと通報をお願い致します。

    お問い合わせ

    富士五湖消防本部
    電話番号/0555-22-0119

    休日・夜間当番医については、「休日夜間の診療」をご確認ください。