本文
福祉タクシー制度
重度心身障害者(児)および要介護老人の行動範囲の拡大と社会参加を促進するために、タクシーの中型初乗り料金以内の助成を行います。
なお、社会福祉施設に入所しているかた、自動車税・軽自動車税の減免、または自動車燃料費助成を受けているかたは対象となりません。
受けられる助成について
利用1回につき、タクシーの中型初乗り運賃の額とし、回数は年間24回(最高限度)です。
対象となるかた
村内に住所を有し、下記の項目に該当するかた
- 身体障害者手帳の肢体不自由および視覚障害の1級~2級
- 療育手帳Aランクの判定
- 寝たきり老人など介護慰労金を受けているかた
申請について
次の書類をそろえて福祉保健課に申請してください。