本文
忍野村フリースクール利用料助成事業補助金について
忍野村フリースクール利用料助成事業補助金について
不登校児童生徒家族の経済的負担を軽減し、多様な学びや居場所づくりに繋げるため、就学援助を受けている家庭を対象として、児童生徒が通うフリースクールの利用料の一部を助成します。
補助対象となる方
小学校・中学校に在籍する児童生徒を持つ保護者等のうち、次の(1)~(3)の要件をすべて満たす方
(1)忍野村に住所を有し、原則、当該児童生徒と同居していること。
(2)忍野村において就学援助制度対象世帯であること。
(3)当該児童生徒が事業実施年度において、フリースクール等民間施設の利用を在籍学校から指導要録上の出席扱いとして認められていること。
(1)忍野村に住所を有し、原則、当該児童生徒と同居していること。
(2)忍野村において就学援助制度対象世帯であること。
(3)当該児童生徒が事業実施年度において、フリースクール等民間施設の利用を在籍学校から指導要録上の出席扱いとして認められていること。
補助対象経費
対象児童生徒が利用する施設に対して保護者が支払う実費のうち、施設月額利用料(授業料)に該当するものとし、補助金の交付額は、児童生徒1人につき月額30,000円を上限とします。
申請の流れ
申請書の提出
次の資料を忍野村教育委員会へ提出し、交付決定を受ける必要があります。
次の資料を忍野村教育委員会へ提出し、交付決定を受ける必要があります。
【提出物】
・忍野村フリースクール利用料助成事業補助金交付申請書(様式1号)
・指導要録上の「出席扱い」に関する申請書
・対象児童生徒が利用するフリースクール等の利用料の額が確認できる書類
・振込先口座通帳等の写し
注)令和7年12月26日までに交付申請をする場合は、4月に遡っての申請が可能ですが、令和8年1月4日以降に交付申請する場合は、交付申請を行う日の属する月分からが交付対象経費の算定期間となります。
・忍野村フリースクール利用料助成事業補助金交付申請書(様式1号)
・指導要録上の「出席扱い」に関する申請書
・対象児童生徒が利用するフリースクール等の利用料の額が確認できる書類
・振込先口座通帳等の写し
注)令和7年12月26日までに交付申請をする場合は、4月に遡っての申請が可能ですが、令和8年1月4日以降に交付申請する場合は、交付申請を行う日の属する月分からが交付対象経費の算定期間となります。
実績報告書の提出
交付決定後、次の期間までに、実績報告書等を提出してください。
交付決定後、次の期間までに、実績報告書等を提出してください。
【提出物】
・忍野村フリースクール利用料助成事業補助金交付実績報告書及び請求書(様式5号)
・出席状況等報告書(様式6号)または利用するフリースクール等民間施設から在籍学校へ提出される様式6号と同様の内容が記載された出席状況等報告書の写し
・領収書その他対象区分ごとのフリースクール等民間施設の利用額及び補助対象経費の額を確認することができる書類の写し
・その他教育委員会が必要と認める書類
・忍野村フリースクール利用料助成事業補助金交付実績報告書及び請求書(様式5号)
・出席状況等報告書(様式6号)または利用するフリースクール等民間施設から在籍学校へ提出される様式6号と同様の内容が記載された出席状況等報告書の写し
・領収書その他対象区分ごとのフリースクール等民間施設の利用額及び補助対象経費の額を確認することができる書類の写し
・その他教育委員会が必要と認める書類
| 補助対象経費の区分 | 実績報告書兼請求書の提出期間 |
|---|---|
| 4月1日から6月30日までの補助対象経費 | 7月1日から7月31日まで |
| 7月1日から9月30日までの補助対象経費 | 10月1日から10月31日まで |
| 10月1日から12月31日までの補助対象経費 | 1月4日から1月31日まで |
| 1月1日から3月31日までの補助対象経費 | 3月1日から3月31日まで |
| 補助対象経費の区分 | 実績報告書兼請求書の提出期間 |
|---|---|
| 4月1日から12月31日までの補助対象経費 | 1月4日から1月31日まで |
| 1月1日から3月31日までの補助対象経費 | 3月1日から3月31日まで |
【補助金額の確定】
教育委員会が、実績報告書等を確認し補助金額を確定します。その後指定の口座へ補助金を入金します。
教育委員会が、実績報告書等を確認し補助金額を確定します。その後指定の口座へ補助金を入金します。
【様式】




