本文
電子申請届出システム(事業者向け)
電子申請届出システムについて
厚生労働省では、介護サービスに係る指定申請等に関連する申請・届出について、介護サービス事業者が所要の手続を簡易に行うことができるよう、「電子申請・届出システム」を運用しています。
これまで、紙媒体や電子メールへの添付により提出していた申請・届出書類は、電子申請・届出システムに入力したり、データをアップロードすることで、各指定権者に提出することが可能になりました。
詳細については、以下の厚生労働省ホームページを御確認ください。
介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化<外部リンク>
忍野村における運用について
運用開始時期
令和7年11月1日から
(当分の間は紙媒体での提出も可能とします。)
受付可能な電子申請・届出の種類
地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援、総合事業の以下の申請・届出です。
- 新規指定申請(※事前相談必須)
- 指定更新申請
- 変更の届出
- 加算の届出
- 廃止・休止・再開の届出(※事前相談必須)
利用方法について
GビズIDの取得
システムの利用には、GビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを取得していない法人はアカウントを作成してください。
詳細についてはデジタル庁のホームページをご確認ください。
- GビズID<外部リンク>
電子申請届出システムへのログイン
以下の外部リンクよりログインしてください。
システムの操作方法については、システム内のヘルプに掲載されている操作マニュアルをご参照ください。
- 電子申請届出システム<外部リンク>




