本文
議会には、定例会と臨時会があります。
忍野村では、条例により1年間に4回(3月・6月・9月・12月)定例会を開催しています。
臨時会は必要に応じて開かれますが、定数の4分の1以上の議員から請求があったとき、村長は臨時会を開かなければなりません。
本会議は、議員全員で構成され、議会の意思を決定するほか、村政全般について質問を行う会議です。
議会に提出された議案や議会としての意見表明などは、すべて本会議で決められています。
本会議を開くには、定数の半数以上の議員の出席が必要であり,議会の意思は,原則として出席議員の過半数で決します。
委員会は、本会議での審議を効率的に行うため、常任委員会と特別委員会を設けています。本会議で選任された議員で構成され、議案などを専門的、能率的に審査しています。
また、議会を円滑に運営するための議会運営委員会も設けています。
忍野村議会には、2つの常任委員会があります。議員はいずれかの委員会に所属しています。
必要に応じて、特定の問題を調査研究するため、議会の議決によって設置される委員会です。
議会の円滑な運営のため、議会運営委員会が設置されています。会議の期間や手順など運営方法を決めたり、会議規則や委員会条例などに関する審査・調査をしたりします。