ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子どもの予防接種

ページID:0001912 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

予防接種が必要な理由

お母さんからもらった免疫力は、生後3か月頃から自然に失われていきます。そのため、赤ちゃんは自分で免疫を作らなくてはなりません。そこで役立つのが予防接種です。
予防接種を受けると病気に対する抵抗力がつき、発病を予防できたり症状が軽く済んだりします。

予防接種を受ける前にしておくこと

お子さんの状態をよく観察しましょう

いつもと変わらず元気ですか。少しでも不安な様子がある場合は無理をしないこと。
予防接種で使うワクチンは安全なものですが、人間の体にとっては異物となりますので、お子さんの体調を優先してあげてください。

「知って守ろう!乳幼児が受けられる予防接種」を必ず読みましょう

受ける予防接種の必要性や副作用についてよく理解して受けましょう。

予診票を書きましょう

予診票は、接種する医師へ生まれたときの様子や当日の体調を伝える大切な情報源となります。詳しく書きましょう。

主治医の指示をもらいましょう

けいれんを起こしたお子さん、慢性疾患などで通院中のお子さんは、「母子健康手帳」に主治医の指示を記入してもらってください。

予防接種の種類

定期予防接種

予防接種法によって定められた定期予防接種は次のとおりです。

  • ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ(四種混合)
  • ヒブ
  • 麻しん・風しん(MR)
  • 日本脳炎
  • BCG
  • 肺炎球菌
  • 水痘(みずぼうそう)
  • 子宮頸がん
  • B型肝炎
  • ロタウイルス
  • ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ(五種混合)
    令和6年4月1日から4種混合ワクチンにヒブワクチンが追加され5種混合ワクチンが開始されています。

任意予防接種

希望されるかたが受ける任意予防接種は次のとおりです。

  • インフルエンザ
  • おたふくかぜ など

インフルエンザ、おたふくかぜの予防接種は村で費用を助成します。
接種のスケジュールについては、「予防接種スケジュール」をご確認ください。

予防接種を受けるときの注意

体温の測りかた

  1. わきの下でも場所によって温度が違います。最も体温の高い中央のくぼみに体温計があたるように前方から後方に向かって差し込んでください。
  2. 腕をわき腹に密着させるようにおさえてください。
  3. わきの下に汗をかいていると、体温は低く出ます。タオルでよく拭き取ってから測ってください。
  4. 測定中は、できるだけ安静を保ってください。

予防接種を受けるときの抱きかた

予防接種を受けるときは、お母さんのひざの間にお子さんの両足をしっかりはさんで抱いてください。

予防接種を受ける場所

お子さんの体調が良い時に指定医療機関に連絡し、予約をしてください。
接種医療機関については、「個別医療機関名簿」、または「富士北麓地域医療機関ガイドマップ」でご確認ください。


忍野村トップページ

育児教室を開催

忍野児童館「来夢」のお知らせ