本文
富士五湖聖苑について
基本情報
名称
富士五湖広域行政事務組合 富士五湖聖苑<外部リンク>
住所
403-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
電話番号
0555-20-9300
Fax番号
0555-20-9302
受付時間
午前8時30分から午後5時00分まで
休苑日
1月1日・2日・3日
ただし、施設の管理上必要と認める日は休苑日となります。
使用手続きと手順
予約について
火葬
富士五湖聖苑を利用する場合の予約は忍野村役場で行っています。直接聖苑に連絡しても予約できませんので、ご了承ください。また、業者の見込での先取り予約も禁止しています。
ただし、汚物および人体分離物に関する予約は直接聖苑に連絡してください。
式場
斎場に関する予約は聖苑のみで行っています。電話または来苑して予約をしてください。
届出について
使用当日、役場で交付された「火葬許可証」と「予約票」および「印鑑」、「使用料」を持参し、手続きをしてください。許可証の提出および使用料の支払いがないと使用できません。
使用時間
火葬待合棟
午前9時00分から午後5時00分まで
火葬炉使用時間は以下の通りです。
午前 | 9時00分 | 9時30分 | 10時00分 | 11時30分 |
---|---|---|---|---|
午後 | 0時00分 | 1時30分 | 2時00分 | 2時30分 |
火葬炉使用時間15分前には必ず聖苑に到着するようにしてください。
遅れた場合、その日に火葬できなくなることがあります。
葬祭棟
午前9時から午後9時まで
ただし、告別式・通夜ともに、使用時間を5時間以内とします。
また、午後9時以降使用する場合は仮眠を伴う通夜とします。
納棺時の注意
- 棺の中に次のものを入れますと、火葬時間が長くなるとともに、大変危険ですので、入れてはいけません。
品名 | 影響 |
---|---|
スプレー缶・乾電池・缶詰・栓付のビン類 | 火葬中に爆発し、遺体や火葬炉内部が破損します。 |
ガラス・鉛・プラスチック・アルミニウム製品・硬貨・義手・義足など | 火葬炉が高温のために溶けて、お骨に付着するなど収骨の障害となります。 |
書類・綿類・ドライアイス | 火葬時間が長くなるほか、お骨が多量の灰に埋まり収骨の障害となります。 |
果物類 | 火葬時間が長くなるほか、収骨の際異臭を発します。 |
- ペースメーカーが入っている場合は、聖苑管理者に伝えてください。
ペースメーカーは、火葬中に突然爆発し、遺体の損傷や火葬炉の破損、職員の負担を引き起こします。事前に摘出できない場合は、その旨お知らせください。 - 棺の中への添花は最小限にしてください。
火葬使用料金
死体 1体につき |
12歳以上 | 12歳未満 |
---|---|---|
20,000円 | 14,000円 | |
死産児 1胎につき |
6,000円 | |
汚物・人体分離物 1個につき |
6,000円 | |
待合室 | 1室 | 追加1室 |
無料 | 5,500円 |
斎場使用料金
区分 | 料金 |
---|---|
斎場5時間以内(通夜) | 49,500円 |
斎場5時間以内(葬儀) | 49,500円 |
ただし、午後9時以降の仮眠を伴う通夜については実費40,000円を徴収します。