ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 観光産業課 > 認定農業者制度

本文

認定農業者制度

ページID:0001662 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

農業者が農業経営基盤強化促進基本構想に示された農業経営の目標に向けて、自らの創意工夫に基づき、経営の改善を進めようとする計画を市町村が認定し、これらの認定を受けた農業者に対して重点的に支援を行っていく制度です。

メリット

認定農業者になると、次のようなメリットがあります。

  • 農地の確保
  • 資金の融資
  • 税制の優遇
  • 農業者年金の助成

農業者年金について、詳細は「農業者年金」をご確認ください。

認定基準

農業経営改善計画の認定を受けるための基準は次のとおりです。

  • 計画が市町村基本構想に照らして適切なものであること
  • 計画が農用地の効率的かつ総合的な利用を図るために適切なものであること
  • 計画の達成される見込みが確実であること

認定の手続き

認定を受けるには、「農業経営改善計画認定申請書[Wordファイル/101KB]」を村に提出する必要があります。
申請書には次のような内容を記載していただきます。

  • 経営規模の拡大に関する目標(作付面積、飼養頭数、作業受託面積)
  • 生産方式の合理化の目標(機械・施設の導入、ほ場の連担化、新技術の導入など)
  • 経営管理の合理化の目標(複式簿記での記帳など)
  • 農業従事の様態等に関する改善の目標(休日制の導入など)

認定を希望されるかたは直接お問い合わせください。