本文
国保・後期高齢者人間ドックのお知らせ
.☆国保・後期高齢者人間ドックのお知らせ☆
忍野村では、令和7年度の「人間ドック」を次のとおり実施します。希望する方は申込要件を確認してお申し込みください。
■対象者
・40歳以上の国民健康保険加入者の方(令和7年度中に40歳を迎える方も含みます。)
・後期高齢者医療加入者の方(受診日に75歳を迎える方も含みます。)
(※村の総合健診を受診しない方が対象となります。)
■申込方法
役場で受診券の交付を受ける前に必ずクアハウス石和に直接電話で予約をしてください。
その後、忍野村役場住民課で本人確認書類を持参し、予約日を伝えて特定健康診査受診券(国保)/健康診査受診券(後期高齢)の交付を受けて受診してください。(交付は4月以降です。)
※問診票等は後日クアハウス石和より送付されます。
実施機関:クアハウス石和(石和温泉病院)電話番号:055-263-7071
〒406-0023 山梨県笛吹市石和町八田330-5
電話受付 月~土 10:00~16:00(12:00~13:00を除く)
■自己負担額
国民健康保険・後期高齢者医療の方 男女とも 10,000円です。
令和7年度は、諸経費の上昇により自己負担額が10,000円に増額いたしました。
さらに、胃カメラを希望される方は別途2,200円(税込)が自己負担になります。
※女性は骨粗しょう症検診が含まれます。 ※乳がん検診は1,000円。(65歳以上は無料)
※子宮がん検診は1,000円(但し2年に1度の受診となります。65歳以上は無料。また受診券が必要になります。受診券は福祉保健課で4月下旬に郵送します。)
※自己負担額は、当日クアハウス石和に支払いをしてください。
■申込期間/実施期間
令和7年4月1日~令和7年12月27日までの期間に受診をしてください。
【クアハウス石和までの送迎や胃カメラ希望の方は下記日程で申込みをしてください。】
下記日程以外でも受診できますが、予約状況により胃カメラが選択できない場合があります。
送迎実施日 | 定員 |
令和7年5月 8日(木曜日) | 15名(先着) |
令和7年5月21日(水曜日) | 15名(先着) |
令和7年6月12日(木曜日) | 15名(先着) |
■注意事項
・村で行う総合健診(春・秋)・乳がん検診、子宮がん検診を同一年度内に重複して受けることはできません。万が一、重複して受けてしまった場合や受診時に国民健康保険の資格を喪失していた場合には、村が助成した金額を返金していただきます。
・土曜日は子宮がん検査を実施していません。
・受診時に80歳以上の方は胃カメラを実施できません。
■お問い合わせ先 忍野村役場 住民課 / 電話(0555)84-7796(直)国民健康保険・後期高齢者医療担当 〒401-0592 山梨県南都留郡忍野村忍草1514 / URL http://www.vill.oshino.lg.jp |