本文
令和7年度 女性のための検診について
指定医療機関での個別検診または集団検診(乳がん検診のみ)になります。
個別検診は下記指定医療機関に直接申し込みを行い、自己負担金をご持参の上、受診してください。
子宮がん検診・乳がん検診指定医療機関(〇印が指定医療機関)
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 検診受付時間(変更は直接確認) | 子宮がん | 乳がん |
---|---|---|---|---|---|
加賀谷医院 | 富士吉田市上吉田東4-15-34 | 0555-28-7677 |
月曜日~土曜日:8時30分~12時、14時~17時30分 水曜日・土曜日は午前のみ |
〇 | 〇 |
羽田レディースクリニック | 富士吉田市上吉田6-10-14 | 0555-30-0311 | 月曜日~土曜日:8時30分~13時、14時30分~19時 木曜日・土曜日は午前のみ(受付は終了30分前) |
〇 | 〇 |
鈴木医院 | 富士吉田市竜ヶ丘1-4-8 | 0555-23-7075 | 月曜日~土曜日:8時30分~11時45分、14時30分~17時45分 木曜日・土曜日:午前のみ |
〇 | 〇 |
渡辺医院 | 富士河口湖町船津1496 | 0555-72-2835 | 月曜日~土曜日:9時~12時、15時~18時 | 〇 | 〇 |
フジ河口湖クリニック | 富士河口湖町船津6887 |
0555-72-3298 |
月曜日~金曜日:9時~12時、13時~17時 火曜日・木曜日:午前のみ |
〇 | |
皆春堂田辺医院 | 富士吉田市下吉田2-14-28 | 0555-22-0140 | 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日:8時30分~12時、15時30分~16時30分 土曜日:午前のみ |
〇 | |
新西原クリニック | 富士吉田市上吉田4259-2 | 0555-24-9911 | 月曜日~土曜日 : 9時~12時、14時30分~17時30分 水曜日・土曜日:午前のみ |
〇 | |
宮下医院(明見) | 富士吉田市大明見6-1-6 | 0555-22-5687 | 月曜日・水曜日・木曜日 : 9時~12時、14時~18時 土曜日・日曜日 : 9時~12時、14時~17時 火曜日・金曜日は休診 |
〇 | |
山岸クリニック | 富士河口湖町船津1197-1 | 0555-72-2671 | 月曜日~水曜日・金曜日 : 8時~11時45分、13時~16時45分 土曜日 : 9時~11時45分 木曜日休診 |
〇 |
子宮がん検診
一般的に「子宮がん検診」と言われるものには、子宮頸(けい)部細胞診(子宮の入り口の細胞を採取し調べる検査)と子宮体(たい)部細胞診(子宮の奥のほうの細胞を採取し調べる検査)の2種類があり、このうち最も一般的に行われているのは前者の子宮頸部細胞診です。
発生率は、圧倒的に子宮頸部がんが多く約80パーセントです。残りの20パーセントが子宮体部がんです。その他、卵管、卵巣、膣や外陰部にできる「がん」もありますが、あまり多くはありません。
結果が要精密検査なら
子宮がん検診では、がんになる前の病変や、ごく初期のがんの段階で発見が可能です。精密検査が必要になったかたは、必ず精密検査を受けましょう。
対象となるかた
年度末年齢21歳以上の女性
受診間隔
2年に1回
- 対象のかたには受診券を4月下旬に送付します。5月1日から翌年3月31日に受診してください。
持ち物
- 自己負担金1,000円
- 受診券
- 保険証
自己負担金は医療機関窓口で納付してください。
なお、65歳以上のかた、生活保護世帯のかた、無料クーポン券をお持ちのかたは無料になります。(無料クーポン券は4月下旬に送付予定です。対象のかたはお持ちください)
申込方法
指定医療機関に直接申し込んでください。
注意事項
- 生理中・性交の翌日・膣洗浄の翌日は検査に影響がありますので避けてください。
- 子宮体部のがん検診は、医師が必要と判断した場合、医療行為として行います。
乳がん検診
乳がんは、女性の30人に1人が乳がんにかかるといわれています。壮年期(30~64歳)の女性の死亡原因のトップです。しかし、早期発見であれば約90パーセントの人が治癒すると言われている病気です。
早期発見のために、自己検査(セルフチェック)や医師による定期検診が大切になります。「照れくさい」、「面倒」、「怖い」など、様々な理由があるかもしれませんが、一度受診してみてください。
乳がん検診は年に1~数回の受診と、2年に1回受診では、乳がんの発見などのデータに差がなく、エックス線の害もあることから、国では2年に1度の健診を推奨しています。この機会に、乳がん検診を受けることをお勧めします。
なお、忍野村では「指定医療機関」での個別検診と集団検診があり、選択していただけます。
個別検診
対象となるかた
30歳以上の女性
実施期間
毎年4月1日~3月31日の間に年度で1回の受診(ただし集団検診・人間ドックとの重複受診はできません)
持ち物
- 自己負担金1,000円
- 保険証
自己負担金は医療機関窓口で納付してください。
なお、65歳以上のかた、生活保護世帯のかた、無料クーポン券をお持ちのかたは無料になります。(無料クーポン券は4月下旬に送付予定です。対象のかたはお持ちください。)
申込方法
個別検診を希望されるかたは、指定医療機関に直接申し込んでください。
令和7年度集団乳がん検診
忍野村では毎年検診車による集団乳がん検診を実施しています。
ただし、豊胸術や心臓ペースメーカーの手術をされているかたは集団検診は好ましくありませんので、専門の医療機関を受診してください。
対象となるかた
40歳以上の女性
持ち物
- 自己負担金500円
- 保険証
なお、65歳以上のかた、生活保護世帯のかた、無料クーポン券をお持ちのかたは無料になります。(無料クーポン券は4月下旬に送付予定です。対象のかたはお持ちください。)
検診方法
乳房エックス線撮影検査(マンモグラフィ)
検診日
検診日 | 曜日 |
---|---|
令和7年7月18日 | 金曜日 |
令和7年7月19日 | 土曜日 |
令和7年7月22日 | 火曜日 |
令和7年11月24日 | 月曜日 |
令和7年11月25日 | 火曜日 |
令和7年11月26日 | 水曜日 |
令和7年度中に、乳がん個別検診や人間ドックを受診されるかたは、ご遠慮ください。
申し込みについて
ホームページ、広報、新聞折り込みチラシなどにより、募集期間をお知らせします。
例年申し込み者多数の状況です。定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めにお願いします。
結果について
受診後1か月後くらいに、郵送でお知らせします。
お申し込み先
福祉保健課(午前8時30分~午後5時15分)
電話番号/0555-84-7795(直通)